CHAANYについて
CHAANYは打楽器カホンを制作しています。
カホンはペルー発祥の打楽器で、楽器を持つことの出来ない黒人奴隷たちが箱(Cajon)を叩いて楽しんだ事が由来です。
またがって叩くだけのシンプルな楽器で、叩く位置や叩き方で色々な音を出すことが出き、誰にでも簡単に演奏することが出来ます。
カホンを叩いて出る音、その音を組み合わせたリズムは、叩く人、聴く人を楽しませます。
CHAANYはそんな楽しさが詰まった箱、カホンを制作しています。
良い音、良い響きを生み出す材質や楽器構造、叩き心地や外観にもこだわっています。
プロの演奏家には最高の音を。
楽器を触ったことのない人には楽器と音の楽しさを提供します。
企業情報

事業名 | CHAANY |
設立 | 2011年10月 |
代表者 | 竹内守 |
所在地 | 長野県岡谷市大栄町2丁目5-15 |
TEL | 0266-55-3521 |
Eメール | info@chaany.jp |
ブランドの由来
弟のあだ名「チャー」の兄「アニ」でチャーニーです。
※ドラムやカホンを叩く弟のチャーのカホンを作ったのがきっかけでCHAANYが始まりました。
ロゴデザイン
CとA2つで構成されているデザイン。
下部の「チャー」のAと「兄」のAが兄弟で腕を組み、C(チャーニー)を支えて掲げています。
A二つは電波塔のようにも見えます。
これには2人がチャーニーを発信しているという意味があります。