Cheerful(チアフル)

Cheerful/チアフルシリーズ

人気の定番商品、CHAANYのアクリル打面カホンCHCCシリーズが、新しく生まれ変わりました!

今までのCHCCシリーズのコンセプト「Cheerful」(陽気な,楽しい,愉快な)はそのまま。

見ても、叩いても、聞いても楽しいカホンです!

旧CHCCシリーズは生産・販売終了いたしました。
これまで皆様のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

新しく生まれ変わったCheerfulシリーズを
今後ともよろしくお願いします。

Functions

デザイン、材料、構造のすべてをリニューアル。
ボディーの角の丸みを大きくすることで、更におしゃれでかわいいデザインに。
また、叩きやすく、座りやすくなり、足への負担も減りました。

旧シリーズの音質を引き継ぎ、透明アクリル打面によるタイトなサウンドを実現しています。
また、内部のパーツを改良し、より安定したバズ音に。

裏面は木製打面による柔らかいサウンド。

繊細なタッチを逃さない調整可能な8本の弦。

旧シリーズの六角レンチによる調整から、つまみによる調整に変更することで、道具を使わずに調整可能に。

※画像はイメージです。

中にお気に入りの模型などを入れて固定すれば、自分だけのオリジナルカホンを作ることも出来ます。
模型入りモデルは現在販売しておりません。今後オプションとして対応する予定です。

Video

※サウンドのみ

Option

裏アクリル打面
1,650円(税込)

カホン背後まで透けて見える個性的なデザイン。多くの人の目を惹きつけます!

裏打面をアクリル板にすることで、表アクリル打面の音質が変化!
よりタイトで低音が強調されたサウンドを実現します。

※裏アクリル打面での演奏も可能ですが、標準仕様の裏木打面のような柔らかいサウンドと響きはありません。

演奏(裏木打面)

※サウンドのみ

演奏(裏アクリル打面)

※サウンドのみ

※オプションの注意事項

  • 裏シナ合板打面(木打面)からの変更オプションのため、裏シナ合板打面(木打面)は付きませんのでご注意下さい。
  • 単品購入の場合は別価格になります。お問い合わせフォームから直接お問い合わせください。

Lineup

Cheerful Standard[Natural]

チアフル スタンダード[ナチュラル]


CHCC-S-2-N

※画像をタップすると拡大します

Cheerful Standard[Dark]

チアフル スタンダード[ダーク]


CHCC-S-2-D

※画像をタップすると拡大します

Spec

シリーズCheerful(チアフル)
型番CHCC-S-2(スタンダード)
寸法W300×D300×H460㎜
重量約3.9kg
打面板アクリル板
裏打面板シナ合板/オイルフィニッシュ
胴体板シナ合板/オイルフィニッシュ
カラーラインナップナチュラル、ダーク
オプション裏アクリル打面(木シナ合板から変更)
価格[本体]
42,900円(税抜き価格39,000円)

[オプション]
1,650円(税抜き価格1,500円)

※取り扱いに関する注意事項

  • スペックは全モデル共通です。
  • 写真の特性や、木目に個体差があるため、実際の製品と多少色合いが異なります。
  • 価格及び仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。
  • ハンドメイドのため、色、外観等、一品ずつ仕上りが異なります。
  • 楽器の取扱いは丁寧に行ってください。楽器をぶつけると破損の原因になります。
  • 打面を硬いもので叩かないでください。割れる恐れがあります。万が一打面が割れたりヒビが入ったりした場合、使用しないでください。
  • 保管は、高温多湿を避けてください。また、直射日光が当たらないところ、温度と湿度の変化が少ないところが最適です。
  • アルコール、シンナー、ベンジン等が含まれている溶液は絶対に使用しないでください。
  • ボディー表面はオイルフィニッシュ仕上げとなっております。年1回程度楽器に適したオイルを染み込ませた柔らかい布でさっと拭くと、表面の美しさが長持ちします。

Cheerful Standard

チアフル スタンダード
[ナチュラル,ダーク]

42,900円(税込)

旧CHCCシリーズは生産・販売終了いたしました。
これまで皆様のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

新しく生まれ変わったCheerfulシリーズを
今後ともよろしくお願いします。

このデザイン、他と違う。

オリジナルのカラー・デザインで、
愛着が湧くカホン作り。

「実際に叩いて音を確かめたい・・・」

そんな方には、1台税込1,650円+送料※で利用できる
カホンレンタルサービスをおすすめします!

工場訪問

カホンをつくっている工場でカホンの試奏、購入、オーダーメイドの相談、工場見学などができます。